STAFF BLOG
スタッフブログ
高気密高断熱住宅とは?メリット・デメリットから後悔しない選び方まで徹底解説
高気密・高断熱住宅とは?金沢で後悔しないハウスメーカーの選び方と注意点
こんにちは!石川県金沢市・野々市市・白山市・かほく市を中心に家づくりをしている新築注文住宅会社のハウジングミライロ事業部です。
高気密・高断熱住宅は、快適性・省エネ性・耐震性に優れた、いわゆる“高性能住宅”の代表格!
とくに冬の寒さが厳しく、湿度も高い金沢のような地域では、室内環境を一年中快適に保つために「高気密住宅」「高気密高断熱住宅」の性能が重視されます。
本記事では、高気密・高断熱住宅の特徴やメリット・デメリットに加え、金沢で住宅を建てる際のハウスメーカー選びのポイントについて詳しく解説します。
高気密・高断熱住宅とは?

「高気密住宅」とは、建物の隙間を限りなく減らし、外気の侵入や室内空気の漏れを防ぐ構造を持った住宅のこと。
一方、「高断熱住宅」は、壁や床、屋根に優れた断熱材を使用し、外気の影響を受けにくくした住まいです。
これらを組み合わせた「高気密高断熱住宅」は、外気温に左右されにくく、冷暖房効率が大幅に向上します。
また、気密性が高いことで換気計画も効果的に機能し、カビ・結露の発生も抑えられるのが特徴です。
高気密・高断熱住宅の【メリット】
① 快適な室内温度をキープ
冬は暖かく、夏は涼しい――。
高気密高断熱住宅は、外気の影響を受けにくいため、部屋ごとの温度差が少なく、ヒートショックのリスクも低減します。
特に寒暖差の大きい北陸では、この快適性が暮らしの質を大きく左右します。
② 光熱費の削減
断熱性と気密性が高まることで、冷暖房のエネルギー消費が抑えられ、結果として光熱費の節約につながります。
ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)仕様にすれば、さらに省エネ効果は高まります。
③ 耐震性と構造の安定
高気密高断熱住宅は、基本的に構造のバランスを重視して設計されるため、「耐震性」にも優れています。
高断熱材を使用した壁や床は、建物全体の剛性を高め、地震時の揺れを軽減する効果が期待できます。
④ 健康面と防音性能の向上
室内の温度・湿度が安定し、花粉やハウスダストの侵入も抑えられるため、アレルギーを持つ家族にとっても安心。
気密性が高いことで、防音性能も高くなり、幹線道路沿いや市街地でも静かに暮らせます。
高気密高断熱住宅の【デメリット】と【注意点】
① 初期コストが高め
断熱材やサッシ、換気システムなどにコストがかかるため、一般的な住宅に比べて初期費用は高くなる傾向があります。
ただし、月々の光熱費やメンテナンス費を抑えられるため、長期的に見れば経済的です。
② 夏場の熱こもり対策が必要
高気密住宅では、日射遮蔽や通風設計をしっかり考えないと、夏場に熱がこもりやすくなるケースもあります。
遮熱性能の高い窓や外付けブラインドなどの対策が重要になります。
金沢でハウスメーカーを選ぶポイント

金沢で高気密高断熱住宅を建てるなら、地域の気候風土に詳しい地元密着型のハウスメーカーを選ぶのが最も安心です。
冬の湿気対策や雪害、塩害など、地域特有の課題に対応できる提案力が不可欠です。
金沢のハウスメーカー選びで注目すべき点
- C値(気密性能)・UA値(断熱性能)を明示しているか
- 長期優良住宅・ZEH対応の実績があるか
- 耐震等級3を取得しているか
- 実邸見学ができるか、または気密測定の実施実績があるか
また、施工後のアフターサービスやメンテナンス体制も確認しておきましょう。
高気密・高断熱住宅で【失敗しないために】

高性能住宅は「快適・健康・経済的」の三拍子が揃った理想の住まいですが、その性能を最大限に活かすためには、設計力・施工技術のあるハウスメーカーとタッグを組むことが不可欠です。
断熱材の種類や気密の取り方、換気計画の精度ひとつで、暮らしの快適性は大きく変わります。
特に金沢市のような気候では、「高気密高断熱+耐震設計」のバランスが住宅の寿命と快適性を左右します。
まとめ:金沢で高気密・高断熱住宅を建てるなら
- 高気密・高断熱住宅は、省エネ・快適・健康を実現できる住まい
- 金沢のような寒冷地・多湿地域では、その効果を実感しやすい
- 耐震性能も含めた「高性能住宅」を提案できるハウスメーカーを選ぶことが重要
- 初期費用よりも長期的な暮らしの質と経済性で判断しよう
性能もデザインも妥協せず、安心して長く住める家を実現するために、信頼できる金沢のハウスメーカーと理想の住まいづくりを始めてみてはいかがでしょうか。
お家づくりは多くの人が一生に一回の、大切なお買い物です。
安心、安全な家作りが得意なハウジングミライロ事業部では、いつでもご相談受付中。
北陸、石川県エリア周辺のお家づくりはハウジングミライロ事業部にお任せください!
★性能相談会も開催中!
詳しくはバナーをクリック!
※当ブログの画像の保存やコピーはご遠慮願います。