COLUMN
家づくりコラム
No.47≪セイダイの新築≫ 全館空調とは? 【金沢市・野々市市・白山市・内灘町の新築住宅】
こんにちは! 石川県金沢市・野々市市・白山市・内灘町を中心に家づくりをしている新築注文住宅会社の セイダイミライロです。
一気に日本列島が冬にかわりましたね。
今回のコラムでは、家全体を一つのシステムで温度や空気を管理する「全館空調」について解説いたします。
「全館空調システムってなんだろう?」
「全館空調のメリットが知りたい!」
「セイダイにも全館空調はあるの?」
といった疑問を一気に解決します!どうぞ最後まで目を通してみてください。
★ 全館空調とは?
こんにちは! 石川県金沢市・野々市市・白山市・内灘町を中心に家づくりをしている新築注文住宅会社の セイダイミライロです。
一気に日本列島が冬にかわりましたね。
今回のコラムでは、家全体を一つのシステムで温度や空気を管理する「全館空調」について解説いたします。
「全館空調システムってなんだろう?」
「全館空調のメリットが知りたい!」
「セイダイにも全館空調はあるの?」
といった疑問を一気に解決します!どうぞ最後まで目を通してみてください。
★ 全館空調とは?
一戸建ての全館空調(ぜんかんくうちょう)とは、家全体を一つのシステムで空調管理する仕組みです。個別にエアコンを設置するのではなく、1台または少数の大型空調機器で家全体の温度や湿度を均一に保つことが特徴です。
セイダイでは、オリジナルのSHS全館空調冷暖房システム「コージスト」を扱っています。
全館空調の仕組み
1. 熱交換気ユニット
新鮮な外気を取り入れつつ、住居内の排気を効率的に行います。このプロセスにより、空気が常に循環し、室内の空気の質を高めます。
2. 空調室
取り込んだ空気は空調室に送り込まれ、ルームエアコンによって温度が調整されます。これにより、エネルギー効率を高めながら快適な室温を維持します。
3. ダクトとエアチャンバー
調整された空気はダクトやエアチャンバーを通り、各部屋へ送られます。これにより、部屋ごとの空気循環がスムーズに行われます。
4. 給気口
床に設置された給気口から温度調整済みの空気が吹き出され、室内全体を循環します。この設計により、家中どこにいても快適な空気を感じることができます。
★ 全館空調の利点
家中どこでも快適な温度
全館空調「コージスト」の大きな魅力の一つが、家全体の温度を均一に保てることです。部屋ごとに温度差がないため、冬場でもトイレや浴室、廊下での寒さに悩まされることはありません。この快適さは、高気密・高断熱の住宅構造と全館空調システムが一体となった設計によるものです。
ヒートショックを防ぐ安心感
寒い冬に暖かいリビングから寒い浴室やトイレに移動すると、急激な温度変化が体に大きな負担を与えます。これが原因で脳梗塞や心筋梗塞といったリスクを引き起こすヒートショックは、高齢者の死亡事故原因の一つとして注目されています。
「コージスト」では、家中の温度差を最小限に抑えることができるため、ヒートショックのリスクを大幅に軽減できます。安心して暮らせる環境を提供することで、ご家族全員が健康で安全な生活を送れるでしょう。
健康的な空気環境
「コージスト」のもう一つの大きな特徴は、健康的な空気環境を実現することです。全館空調システムは、高性能フィルターを搭載し、花粉やPM2.5などの有害物質を効果的に除去します。
外気から取り入れた空気は、フィルターユニットを通じて清潔に保たれます。そのため、花粉の多い季節でも家の中は快適で、アレルギー症状に悩む方にとっても大きな安心です。また、適切な換気と温度管理により、風邪やインフルエンザのリスクを低減できる点も注目されています。
さらに、第1種熱交換気システムを採用しているため、家の内外での空気圧差をなくし、すき間風を防ぐ効率的な換気が可能です。新鮮な空気を取り入れながら、家中の空気を清潔に保つ仕組みが整っています。
★ まとめ
いかがでしたでしょうか。
全館空調システムは、単に快適な温度管理や空気清浄を提供するだけではありません。家族全員の健康を守り、日々の暮らしをストレスフリーにすることで、心から安らげる住まいを実現します。
特にこれから一戸建てを新築する方にとっては、高気密・高断熱の住宅構造と「全館空調」の組み合わせが、長期的に見てベストな選択になるのではないでしょうか。
家中どこでも快適で健康的、しかも省エネなSHS「コージスト」で、理想の暮らしを始めてみませんか?
お家づくりは多くの人が一生に一回の、大切なお買い物です。 安心、安全な家作りが得意なセイダイハウジングミライロでは、いつでもご相談受付中です。
北陸、石川県エリア周辺のお家づくりはセイダイミライロにお任せください!
※当ブログの画像の保存やコピーはご遠慮願います。